会津地方だけにわずかに生息する幻の鶏

会津地方だけにわずかに生息する幻の鶏

会津地鶏はその昔、
平家の落人が愛玩用に持ち込んだものが
広まったと言われております。
また、会津地方に伝わる伝統行事「会津彼岸獅子」
(1570年代から伝承されているもの)の
飾羽に会津地鶏の尾羽が使用されています。
この事から会津地鶏は、400年も前から、
既に生息していたことが分かります。
絶滅寸前の会津地鶏が昭和62年に発見され、
福島県養鶏試験場で原種を増殖、維持しました。
鹿児島大学での血液鑑定の結果、
これまでの鶏とは完全な別種であることが判明し、
会津地方のみで生息しています。
三島町の自然に育まれた
「三島町産会津地鶏」を是非ご賞味ください。

会津地鶏

会津地鶏のお美味さは、
この地鶏の本来持った生命力と奥会津の自然、
そして奥会津の匠に支えられています。
弊社は生産者と協力し、
東京農業大学の渡邉誠喜名誉教授を顧問に迎え、
品質の向上と味の追求に努めています。
また、循環型の産業を目指して処理した際に出る
廃棄物を特殊処理し堆肥にしています。

『会津地鶏』の交配様式 写真提供:福島県畜産研究所養鶏分場(三島町)